ホーム > 地域のページ
地域のページ

地域住民の福祉問題の解決を主要な目標にかかげた組織です。
障がい者や母子など当事者団体、ボランティア団体、民生委員協議会など地域にはいろいろな福祉団体がありますが、校下社協はこれらの連合体です。
歩ける範囲(小学校区)で区分けし、生きた福祉活動・福祉情報が、広報紙やパトロール活動、口コミも利用して住民一人ひとりに届くよう配慮されています。
そういった地域の安全への関心・情報の共有が、隣近所との連帯・結束につながり、おのずと地域を愛しお互いが助け合える住民エネルギーへとつながっていくと考えられています。
港区には11校下ありそれぞれの取り組みをされています。

港区では、すべての住民が住み慣れた地域で安心して生活を送れるように、小学校区を単位として、『地域ネットワーク委員会』を設置しています。 『地域ネットワーク委員会』は、高齢者をはじめすべての住民が健康を保持・増進し、積極的に社会参加できるような地域ぐるみの取り組みを行うとともに、援護を必要としている方のニーズの発見や相談支援、関係機関への連絡調整、地域での支え合いについての検討などを行っています。 また、地域の実情に応じ、様々な地域福祉活動を展開している地域ネットワーク委員の資質の向上を図るために、各種の研修を企画実施しています。

就学前の子どもと親を対象に、遊びの場や子育てしている親同士の交流の場を提供しています。

子どもから高齢者までおいしいお茶を飲みながら、気軽に交流できる場となっています。
あなたも気軽に出かけてみましょう。
高齢者対象に、バランスのとれた食事や交流ができる食事会や配食を実施しています。
おおむね65歳以上の高齢者世帯対象、定員あり。
*詳しくは、地域の高齢者食事サービス委員会または、港区社会福祉協議会(06-6575-1212)まで
地域の身近な場所に集い、運動やレクリエーションなどを通じて外出機会や
地域交流の場を提供します。
毎月1回 年間12回 65歳以上の方どなたでも(介助者の方も参加できます)
*参加ご希望の際は、港区社会福祉協議会(06-6575-1212)までご連絡ください。
就学前の子どもと親を対象に、遊びの場や子育てしている親同士の交流の場を提供しています。
